日本たばこ産業(JT)はどれくらいの配当金をもらえるのでしょうか。


2022年9月の配当金単価は1株あたり75円でした。
私の口座には総額7,500円が着金です。
目次
【受領配当額】7,500円(2022年9月)
2022年9月の配当金受領額は税引後7,500円(100株分)となりました。
※見切れる場合はスクロールしてください。
NISA口座での保有なので税金が引かれず、7,500円がそのまま着金です。

ひと月の電気代が賄えそうです。
日本株は単元100株で購入しているので、ひとたび入金があると大きな収入になりますね。
【配当金単価】75円(2022年9月分)
配当単価は1株あたり75円(前年同月比+15.38%)でした。
※見切れる場合はスクロールしてください。

JTは株主優待を廃止する代わりに、増配しています。
【配当利回り】6.25%(保有額ベース)

私の保有状況におけるJTの配当利回りは以下となっています。
年間見込配当金単価/日本円 | 150円 |
保有数量 | 100株 |
平均取得単価/日本円 | 2,398.50円 |
税引前年間見込配当金/日本円 | 15,000円 |
保有額における配当利回り | 6.25% |

増配により再び6%超に!
【含み損益率】▲1.12%
次にJTの運用状況です。
保有数量 ※再掲 | 100株 |
平均取得単価 ※再掲 | 2,398.50円 |
総保有額/日本円 | 239,850円 |
含み損益/日本円 (含み損益率) | ▲2,700円 (▲1.12%) |

絶賛含み損中です。
【投資回収率】15.38%
今回の配当金受領で、JTの投資回収率は以下となりました。
※見切れる場合はスクロールしてください。

含み損と合わせてようやくプラスです。
ただ、投資回収率を把握しておくと、狼狽売りを防ぐ要因にもなるのでお勧めです。
【株価値動き】下降トレンドが一服(2022年9月現在)

株価は2016年から続く下降トレンドが一服しているように見えます。

期待に反して再び下がり始めることもあるので要注意です。