リート王はどれくらいの分配金を貰えるのでしょうか。


2023年1月分は、
【分配金単価】60円
【分配受領額】746円
でした。
リート王は毎月分配が貰えるのがポイント。
リート王とは
Jリート王はリート系投資信託です。
正式名称は「明治安田J-REIT戦略ファンド(毎月分配型)」。
目次
【分配金単価】60円(前年同月比▲40%)
2023年1月の分配金単価は1万口あたり60円(前年同月比▲40%)でした。

分配金単価がどんどん減っていってます!
【分配受領額】746円(2023年1月)
受領額は約12.4万口分、合計746円となりました。
※見切れて見える場合は横にスクロールしてください。
リート王は毎月分配の投資信託で、私の精神安定剤の役割を果たしてくれています。
分配金再投資で雪だるま式に保有量が増加しています。

今回の分配金も自動で再投資してくれています!
今回の分配金受領でトータル23,121円の分配金を貰っています。
リート王基礎情報
リート王の基礎情報はこちらから

信託報酬が高めですので、誰にでもおすすめできる投資信託ではありませんね。
【分配利回り】9.75%(保有額ベース)

2022年4月に減配したので、利回りが5%近く低くなりました。
私の保有額では現在、9.75%の利回りとなっています。
年間見込分配金単価/日本円 | 720円 |
平均取得単価 /日本円 (1万口あたり) | 7,385.00円 |
保有額における分配利回り | 9.75% |
保有数量 | 12.54万口 |
税引前年間見込分配金/日本円 | 9,027.94円 |

減配しましたが、1万口あたり毎月60円の分配金があるので、まだまだ高配当です。
【含み損益率】▲9.08%(保有額ベース)
リート王は毎月分配を保有目的としているため、評価額は意識していません。
コロナバブルで含み益だった時期もありましたが、今では含み損になってしまいました。
保有数量 ※再掲 | 12.54万口 |
平均取得単価/日本円 ※再掲 | 7,385.00円 |
総保有額/日本円 | 92,591円 |
含み損益/日本円 (含み損益率) | ▲7,925.28円 (▲9.08%) |

急激に基準価額が下がってきました。
【投資回収率】24.97%
最後にリート王の投資回収率です。
※見切れる場合はスクロールしてください。

含み損益と合わせて15%以上の見込み利益です。
分配金を貰うたびに回収率が伸びていくので、都度安心感を与えてくれる銘柄です。
【軍資金作り】ブログで株の資金作りに励んでます
あなたは高配当株を買うための軍資金をどのように捻出しているでしょうか。
収入が高い世帯は給料だけで十分だと思いますが、そうでない方々にとっては軍資金が捻出できず、先の見えないマラソンを走っているような気持ちになっていると思います。

私もそのひとりです。
そんな私達でも努力次第で、収入ブーストできるものがあります。

それがブログです。
ブログで得られるサブ収入は、本業の収入を上回る可能性も秘めています。
その証拠に次の方々は、ブログにより大きな収入を得ています。
お名前 | ブログ名 | 収益 |
---|---|---|
きぐちさん | 副業クエスト100 | 最高年収1.34億円 |
クロネコ屋さん | 黒猫屋の超ブログ術 | 最高年収1.02億円 |
クニトミさん | 副業コンパス | 月収1,200万円 |
Tsuzukiさん | Tsuzuki blog | 月収380万円 |
たかはしさん | みんなの副業ブログ | 月収124万円 |
私達もブログで収入をブーストさせ、株の軍資金を作っていきましょう。

コストは年間1.5万円から始められます。
それで夢への入り口がひらくなら、チャレンジあるのみです!
私のブログによる株の資金作りについて記事を書いてます。ご参考まで。
-
-
ブログによる株の資金作り
続きを見る
ブログを始めるためのやることリストを記事にしていますので、こちらもご参照ください。
-
-
【やることリスト】株のためのブログの始め方
続きを見る