ブログ

【3連続一発合格した!】Google アドセンス合格のコツ

2022年3月27日

Googleアドセンスに受かりたい。

でもなかなか合格できない。

本記事ではこのような悩みにお応えします。

記事の内容
  • Googleアドセンスに合格するコツ
  • Googleアドセンス合格に向けてやるべきこと
  • Googleアドセンス合格に向けてやってはダメなこと
記事を書いた人

ブログを始めるとGoogleアドセンスで収益化したくなると思います。

でもなかなか合格できない。そんな声も聞きます。

でも私はこの記事で紹介するコツを実践して、3ブログ連続で1発合格しました。

合格メール(証拠)

いずれのブログも、この記事で紹介する「合格のコツ」を意識して作り上げました。

その結果、3ブログ全てでGoogleアドセンス一発合格という成果を得られています。

「Googleアドセンスに合格したい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

アドセンス合格のコツ

ブログを始めたら最初の目標に設定されやすいGoogleアドセンス。

なかなか合格できない!

そんな声をよくお聞きします。

合格は一筋縄にはいきません。

でもそれ、たった1つのポイントを押さえるだけで、合格する確率がグッと高くなります。

そのコツは…

アドセンス合格のコツ

基本に忠実であること。

ほんと、これに尽きます。

早く合格したいと、基本をおろそかにしがちです。

その状態でアドセンスの審査に出しても、期待する成果は得られません。

この記事では、アドセンス合格の基本についてご紹介しています。

最後まで読んでくださいね!

アドセンス合格のための基本

アドセンスに合格するためには基本に忠実であることが大事です。

やったほうがよいとされていることは積極的に取り入れていきましょう!

それぞれ省略せずに対応しましょう。

これでアドセンス合格の確率が高まります。

ひとつずつ紹介しますね!

レンタルサーバーを契約する

ブログはレンタルサーバーで作るようにしましょう。

無料ブログでもアドセンスに受かった人がいると聞きました。

はい。はてなブログなどの無料ブログでもアドセンスに合格した人はいます。

でもそれは特殊事例です。

無料ブログで合格したケースは、もともと多くのPVを集めていた場合など、特殊な事例であることが大半です。

特殊事例で合格を目指すのも良いですが、アドセンス合格を目指すならレンタルサーバーを契約しましょう。

アドセンスに合格した人は、その多くがレンタルサーバーを契約しています。

契約するレンタルサーバーは名の知れたサービスであればどこでも良いと思います。

「どこにすればよいかわからない」という方は、国内シェアNo.1のエックスサーバーを選択してください。

エックスサーバー

  • 国内シェアNo.1
  • 初心者でも安心の24時間365日メールサポート
  • トラブルシューティングやサポートが充実
  • 独自ドメイン永久無料

10日間のお試し期間付き!

\9/8までの申し込みで利用料が実質半額!/

エックスサーバーなら、1台当たり1千万円を超える超高速サーバーを月額1,000円で利用できます。

さらに独自ドメインも永年無料で使えるので、コストメリットも抜群です。

エックスサーバーの契約方法は以下の記事をご覧ください。

>>【スマホだけで完結】エックスサーバーの契約方法

【スマホだけで完結】これでエックスサーバーを契約できる!

続きを見る

レンタルサーバーを契約したらWordPressをインストールしましょう。

記事を書くまでに必要な機能を一括で用意してくれます。

>>【スマホだけで完結】これでWordPressの設定ができる!

【スマホで完結】これでWordPressの設定ができる!

続きを見る

独自ドメインを利用する

アドセンス合格を目指すなら、独自ドメインを利用するのも大事なポイントです。

もちろん、独自ドメインでないとダメ、というわけではありません。

「意地でもコストをかけたくない」という方以外は、最初から独自ドメインを取っておくべきです。

なお、エックスサーバーであれば、独自ドメインを永久無料で取得できます。

エックスサーバーホームページより

>>エックスサーバー でブログをはじめる

独自ドメイン永久無料特典が使えない方は、国内最安のお名前.comで独自ドメインを取得していきましょう。

>>お名前.comで独自ドメインを取得する

※国内最安値で独自ドメインを取得できます。

お問い合わせフォームを設置する

アドセンスに合格したいたら、お問い合わせフォームは設置するべきです。

読者から問い合わせを受けるのは抵抗がありますが、ブログの収益化のために覚悟を決めて対応しましょう!

お問い合わせフォームを設置する目的は、読者からの質問を受けること以外にもあります。

意図しない著作権侵害など、思わぬ違反に適切に対応していることをGoogleにアピールすることも、その目的の1つです。

Google自身で著作権侵害を把握するのは困難です。

当事者同士で適正化に向けた交渉ができるというのはGoogleにとっても大事な評価ポイントです。

私自身、3ブログ全てでお問い合わせフォームを設置し、どのブログでも一発合格してきています。

WordPressを使っている場合は、プラグインによりとても簡単にお問い合わせフォームを設置できます。

面倒くさがらず対応していきましょう。

私は「Contact Form 7」を利用しています。

Contact Form 7を利用すれば、驚くほど簡単にお問い合わせフォームが作れます。

Contact Form 7を導入したい方は以下の記事を参考にしてください。

>>【WordPress】お問い合わせフォームの作成方法(Contact Form 7)

【WordPressプラグイン】お問い合わせフォームの作成方法(Contact Form 7)

続きを見る

プライバシーポリシーを設置する

アドセンス合格のためには、プライバシーポリシーは欠かせません

必ず設置してください!

なぜなら、アドセンスの利用規約に次の記載があるからです。

Google AdSense 利用規約

(中略)

お客様は、本サービスを利用するに際しては、常に、明確に表示され、簡単にアクセス可能なプライバシー ポリシーを広告媒体に必ず付すものとし、当該プライバシー ポリシーにより、

(中略)

明確かつ包括的な情報をエンド ユーザーに提供するものとします。

(中略)

Google AdSense利用規約より

言い換えれば、プライバシーポリシーを設置しないのは、「Google AdSenseの利用規約に違反している」ということになります。

プライバシーポリシーの設置はアドセンス合格において必須の作業となります。

プライバシーポリシーは、エックスサーバーがひな形を作ってくれています。

>>【雛形(ひな形)あり】プライバシーポリシーと免責事項の作り方

プロフィールカードを設置する

プロフィールカードも作成しておいた方が良いでしょう。

ブログはE-A-Tが検索順位に影響を与えます。

E-A-Tとは

検索品質評価ガイドラインというGoogleが定めたWebサイトを評価する基準のひとつ。次の3つを持つ記事が評価が高いとされる。

E︰専門性(Expertise)

A︰権威性(Authoritativeness)

T︰信頼性(Trustworthiness)

Googleに記事が評価されるためには、

  • どんな人物が情報を提供しているのか、
  • その人物は専門性を持っているか
  • 信頼性はどうか

は重要なポイントになります。

プロフィールカードは面倒くさがらず作成しましょう!

ちなみに私が使っている有料テーマ「ACTION(AFFINGER6)」であれば、簡単にプロフィールカードを作成できます。

Cocoon時代にはプロフィールカードの作成に苦労しました。

私のようにプロフィールカードの作成に時間をかけ過ぎないために、有料テーマを使ってみましょう。

AFFINGER 6

AFFINGER
  • アフィリエイトに特化したテーマ
  • 当ブログに採用でアクセス数が50%アップ
  • 飽きのこないデザインがすぐに出来上がる
  • 多くのブロガーが使い方の解説記事を公開

\2021~22年のWordPressテーマ 売上第1位 

読者目線の記事を複数投稿する

最後にご紹介するポイントが、最重要で最難題だと思います。

「読者目線の記事を複数投稿する」

言うは易し行うは難し…

ただ、読者目線の記事投稿を心掛けると、少ない記事数でもアドセンスに合格できます

実際に私は読者目線の記事投稿を心掛けた結果、5記事でアドセンスに合格したことがあります。

私がアドセンスに合格したときの投稿記事数は、3ブログそれぞれ次の通りです。

アドセンス合格時の投稿記事数
ブログ125記事
ブログ29記事
ブログ35記事

ちなみに読者目線の記事を書くコツは、

  • アドセンス合格を目的にしない。
  • 「読者の悩み」から記事のテーマを考える。
  • 結論を早めに持ってくる。
  • 一文一意を心がける(一文でいろんなことを言わない)。

このようなところです。

一番大事なのは「決してアドセンス合格を目的にしない」というところです。

アドセンス合格を意識するのは構いません。

でもそれがチラつくと、十分な推敲がないまま記事を投稿したくなってしまいます。

またそのように投稿した記事は、内容が雑なのでリライトするのが面倒になってしまいます

結果として雑な記事を放置することにつながります。(経験談)

結果、読者目線でない記事が大量発生する事態に陥るので、Googleの評価が下がってしまいます。

十分注意しましょう。

読者不在のブログだと、Googleも安心して広告掲載を許可できませんよね。

投稿する記事は、読者が欲しがる内容にしましょう。

アドセンス合格のための注意事項

これまでアドセンス合格に向けて「やった方が良いこと」をご紹介しました。

ここからはアドセンス合格に向けてやってはいけないことのご紹介です。

アドセンス合格を目指すなら、Googleが禁止する行為は全て排除する必要があります。

このうちいくつかをピックアップしました。

やってはいけないこと

  1. 知的財産権を侵害する
  2. 自分や他人を中傷する
  3. 明らかに虚偽の内容を掲載する
  4. 詐欺を行う
  5. 不正行為を助長する

など

普通にブログ運営している人には関係ないことです。

それでも「知的財産権の侵害」や「明らかに虚偽な内容」は当人が意識しないうちにやってしまっていることもあるので、注意が必要ですね。

まとめ

私は3ブログ連続でGoogleアドセンスに一発合格しました。

この経験から、本記事ではアドセンス合格のコツをご紹介しました。

基本に忠実であることがポイントです。

面倒くさがらず忠実に守ることで、アドセンス合格の確度が格段に高くなります。

この中で「読者目線の記事を投稿する」のは、最も苦しまれるポイントだと思います。

それでも焦らず、読者が何を求めているのかを必死に考えて記事にしていきましょう。

それだけでおのずと読者目線の記事が出来上がります。結果としてアドセンス合格も近づくと考えています。

投稿した記事を定期的にチェックして、読みにくいと思ったらリライトするのも良い手です!

アドセンス合格を目的とした記事とせず、読者に価値を提供できる記事を投稿していきましょう。

(参考)私のアドセンス収益

最後に参考までに私のアドセンス収益をご紹介します。

2023年3月1日までの合計金額は、40,638円です。

がっかりしましたか?

ご想像の通り、本気で稼ぎたいならアドセンスだけでは不十分です。

アドセンスはあくまでもひとつの到達目標です。

アドセンスに合格したら、次にチャレンジすべきはアフィリエイトです

以下に紹介する有名ブロガーの方々も、その多くがアフィリエイトで収益を伸ばしています。

お名前ブログ名収益
きぐちさん副業クエスト100最高年収1.34億円
クロネコ屋さん黒猫屋の超ブログ術最高年収1.02億円
クニトミさん副業コンパス月収1,200万円
TsuzukiさんTsuzuki blog月収380万円
たかはしさんみんなの副業ブログ月収124万円

「副業クエスト」を運営するきぐちさんのツイートです。

夢がありますね。

アドセンスで収益化が実現できたら、次はアフィリエイトに挑戦してみましょう!

登録すべきアフィリエイトASP

これらを使ってみて、私が使いやすいと感じたのは、

A8.net

もしもアフィリエイト

のふたつです。

A8ネットは提携できるプログラムの数がトップレベルで、スマホアプリもあるので使い勝手が抜群です。

>>A8.net と提携する

もしもアフィリエイトは、Amazonアソシエイトと提携できるので、多くの方にメリットがあるASPです。

>>もしもアフィリエイトと提携する。

私のアフィリエイト収益のほとんどがA8ネットともしもアフィリエイトです!

あなたもアドセンスとアフィリエイトの両輪で、ブログの収益化にチャレンジしましょう!

  • この記事を書いた人
プロフィール

のば

配当金累計70万円突破|ブログは単年黒字化突入|完全在宅勤務|高配当株投資家|平成生まれが「株式」「配当」「ブログ」をキーワードにセミリタイア目指しています。

-ブログ