こんにちは。
最近は共働き世帯も増えてきていますね。
総務省が発表している2017年の就業構造基本調査によると、「夫婦共働き世帯」の割合は48.8%とされているそうです。

ボンドA++
2017年でこの数値なので、今度の調査ではもっと上がっていそうですね。
かくいう我が家も共働きです。
妻は職場の都合で時短が取れないためにやむを得ずフルタイムです。わたしも同様の理由でフルタイム。
そうすると出てくる問題がどちらが息子くんを迎えに行くか問題。
今日、本当は私の登板だったのですが、急な仕事が立て続きに発生して予定通りに帰れず、急遽妻に迎えに行ってもらいました。
申し訳なかった。
やはり共働きである以上、どちらかは時短である必要がありますね。そうしないと次の子という気持ちにはなれないです。
こうして少子化の加速に貢献するわけですが、
問題のもとを辿れば、夫婦どちらも職場の事情で時短勤務が取れていないというところです。
いっそのこと子供が生まれた社員は強制的に時短勤務!としてくれると助かるのですが…。
やはり共働きは楽ではないです。
さて本日の資産ですが、3日連続の下落です。日本株がかなり足を引っ張っています
コメント